2007年08月03日
REGZAの録画機能について
引越しもおちつき、最近はもっぱら引越しのときに買ったテレビをいじくりたおしてあそんでます、といってもマニュアルを読んでどうこうというわけではないんですが。
で、つかっているうちに、ここがこうだったらいいなぁとかいろいろでてくるわけなんですが、最近強く感じているのが録画機能。
Zシリーズは、LAN接続された共有ドライブに録画データを保存できるのですが、録画されたファイルはフォルダにべたにおかれていくので、録画されたファイルをフォルダ管理したりできないってのが難点。
ただし、録画されたデータはPCのエクスプローラで移動したり名前を変更しても問題ないようなのでいまのところ、シリーズものはフォルダ作ってそこに移動してます。
とりあえずREGZAが録画したデータは意味不明な数字の羅列だけど、一応間に日時がはいっているので録画時間でだいたいわかるのですが、PCとREGZAのLAN再生画面を見比べないとちょっとわからない。
こりゃ不便ってものです。
出来上がる録画データは ほげほげ.meta, ほげほげ.dtv それからあるときとないときがあるのですが、 ほげほげ.dtv.rar っていう3ファイル、このうち.metaファイルは番組情報を保持しているらしくバイナリエディタでひらき、文字コードをEUCにすると番組名がかいてあるのが確認できる。
ここまでわかったということで、こりゃないものは作れの方針から
自動的にフォルダへ放り込んでくれるツールをつくっちゃいたいなぁと最近おもっているのですが。
このmetaファイルのフォーマットに関してはネットで探してもみつからず、現にあるデータを解析するしか手段がないのであります。
だけど、あればなんとかなるのですが、、現在開発できる環境ではそのmetaファイルが手元にないのでニッチモサッチもいかないところ。
家でUSBにいれてもってくればいいのだけど、朝はばたばたしてていつもわすれてしまってます。
だれか、いま手元にあるひとは僕あてに送ってくれればたすかるのだがなぁ。。
REGZAのコミュニティーとかあればいいのだけど。
で、つかっているうちに、ここがこうだったらいいなぁとかいろいろでてくるわけなんですが、最近強く感じているのが録画機能。
Zシリーズは、LAN接続された共有ドライブに録画データを保存できるのですが、録画されたファイルはフォルダにべたにおかれていくので、録画されたファイルをフォルダ管理したりできないってのが難点。
ただし、録画されたデータはPCのエクスプローラで移動したり名前を変更しても問題ないようなのでいまのところ、シリーズものはフォルダ作ってそこに移動してます。
とりあえずREGZAが録画したデータは意味不明な数字の羅列だけど、一応間に日時がはいっているので録画時間でだいたいわかるのですが、PCとREGZAのLAN再生画面を見比べないとちょっとわからない。
こりゃ不便ってものです。
出来上がる録画データは ほげほげ.meta, ほげほげ.dtv それからあるときとないときがあるのですが、 ほげほげ.dtv.rar っていう3ファイル、このうち.metaファイルは番組情報を保持しているらしくバイナリエディタでひらき、文字コードをEUCにすると番組名がかいてあるのが確認できる。
ここまでわかったということで、こりゃないものは作れの方針から
自動的にフォルダへ放り込んでくれるツールをつくっちゃいたいなぁと最近おもっているのですが。
このmetaファイルのフォーマットに関してはネットで探してもみつからず、現にあるデータを解析するしか手段がないのであります。
だけど、あればなんとかなるのですが、、現在開発できる環境ではそのmetaファイルが手元にないのでニッチモサッチもいかないところ。
家でUSBにいれてもってくればいいのだけど、朝はばたばたしてていつもわすれてしまってます。
だれか、いま手元にあるひとは僕あてに送ってくれればたすかるのだがなぁ。。
REGZAのコミュニティーとかあればいいのだけど。
2007年07月17日
REGZAのレビュー
無事引越しがおわり、3連休のうち、日本代表のサッカーを新しいテレビで見ることができました。
やっぱ、でかい画面でみるとめっちゃ迫力があっておもしろいです。
でもって、画質も綺麗ー
残念ながら、今回のサッカー中継はSD放送のアップコンバーターなのですが、それでも◎。
古いテレビが相当ひどかったもんで。
それと気になる動画ボケもサッカーに関してはぜんぜん気にならないし、HERO(格闘技)も気にならなかったです。
あえて気になるとしたらアニメ放送で感じたかな?
注意してみると、これって動画ボケかなぁ?ておもうところはあるけど、注意しなけりゃきにならないです、それよりも、パナのプラズマを選ばないでよかったとおもう。
アレのいやなところは、低反射パネルによる、変な色と、録画機能がないところ。
まず、引っ越した家が採光がよくて昼間はめっちゃ明るい、もしこれがプラズマだったら暗くてよーみえんかったかも、それと、録画機能が大活躍、子供にチャンネルをとられたときの裏番組録画や、お出かけするときの録画と、かなり便利、あえていうとW録ができないので、番組の放送時間がかさなると録画ができないってところかな?
ただし、、欠点としていうと、
音がしょぼい、こればっかりは仕方ない、我慢はできるけど、将来HDMI対応のコンポを接続したい。
Z2000はH3000よりスピーカーの数がおおいので期待してたのになぁ。
後悔してるのは、、PS3・・・
まずネットがつながってないので、Version1.8にあげれないので、意味ないし、
抽選でもらった安いDVDプレイヤーでも見れないこともない、、(REGZAの画面が綺麗だから?)
し、PS3、音は静かだけど、温度が。。。
値段が下がるか、もっと消費電力を落としたバージョンがでてからでも遅くなかったなぁ、
やっぱ、でかい画面でみるとめっちゃ迫力があっておもしろいです。
でもって、画質も綺麗ー
残念ながら、今回のサッカー中継はSD放送のアップコンバーターなのですが、それでも◎。
古いテレビが相当ひどかったもんで。
それと気になる動画ボケもサッカーに関してはぜんぜん気にならないし、HERO(格闘技)も気にならなかったです。
あえて気になるとしたらアニメ放送で感じたかな?
注意してみると、これって動画ボケかなぁ?ておもうところはあるけど、注意しなけりゃきにならないです、それよりも、パナのプラズマを選ばないでよかったとおもう。
アレのいやなところは、低反射パネルによる、変な色と、録画機能がないところ。
まず、引っ越した家が採光がよくて昼間はめっちゃ明るい、もしこれがプラズマだったら暗くてよーみえんかったかも、それと、録画機能が大活躍、子供にチャンネルをとられたときの裏番組録画や、お出かけするときの録画と、かなり便利、あえていうとW録ができないので、番組の放送時間がかさなると録画ができないってところかな?
ただし、、欠点としていうと、
音がしょぼい、こればっかりは仕方ない、我慢はできるけど、将来HDMI対応のコンポを接続したい。
Z2000はH3000よりスピーカーの数がおおいので期待してたのになぁ。
後悔してるのは、、PS3・・・
まずネットがつながってないので、Version1.8にあげれないので、意味ないし、
抽選でもらった安いDVDプレイヤーでも見れないこともない、、(REGZAの画面が綺麗だから?)
し、PS3、音は静かだけど、温度が。。。
値段が下がるか、もっと消費電力を落としたバージョンがでてからでも遅くなかったなぁ、
2007年07月12日
明日引越し
仕事やらなんやらで、ぼちぼち荷物を移動していたのですが、明日やっと人間が引越しできそうです。
まだ、現在すんでいるところの荷物の整理がおわってないので今晩は徹夜作業覚悟です。
昨日、インターネットの申し込みをしたので、ネット開通は一ヵ月後というのがつらい。
秋刀魚がまわっているっていうのに、釣りにいけずじまいやわぁ
まだ、現在すんでいるところの荷物の整理がおわってないので今晩は徹夜作業覚悟です。
昨日、インターネットの申し込みをしたので、ネット開通は一ヵ月後というのがつらい。
秋刀魚がまわっているっていうのに、釣りにいけずじまいやわぁ
2007年07月03日
マンション引渡し完了
今日、仕事で大阪に出ていたので引き渡し手続きに立ち会うことはなかったのですが、
無事にマンションの引渡しが完了しました。
先週に、転出届も出したのでこれで、垂水人になっちゃいました。
引越しはぼちぼちとやる予定です。
そりゃそうと、明石にサンマが回ってきてるらしいって?
ふーん、、サビキで、、
今週末、行きたいなぁ、サンマうまいやろうなぁ。。
去年もつれたけど、一瞬で終わってしまいましたが。
今年はサヨリが少ないらしい、去年はサヨリに混じってサンマがつれるという程度だったのですが。
無事にマンションの引渡しが完了しました。
先週に、転出届も出したのでこれで、垂水人になっちゃいました。
引越しはぼちぼちとやる予定です。
そりゃそうと、明石にサンマが回ってきてるらしいって?
ふーん、、サビキで、、
今週末、行きたいなぁ、サンマうまいやろうなぁ。。
去年もつれたけど、一瞬で終わってしまいましたが。
今年はサヨリが少ないらしい、去年はサヨリに混じってサンマがつれるという程度だったのですが。
2007年06月27日
REGZAでいいの?
引越しを機に、TVを買い替えようおもって、先月からずっと悩んでいるのですが、結局、コストパーふぉマンスをみて、東芝の液晶 REGZA 42Z2000にしよう!と先日きめたのですが、まだ悩んでます。
まず、選ぶポイントとして、使うシチュエーションから一番よいものをというスタンスで選んでいるのですが。
1 DVDをしょっちゅうみるので、DVDの画質がよいこと。
2 42インチ以上
3 予算は30万
4 綺麗
5 TVの録画をする。
というもんです、割りと一般的だとおもうんですが、選び始めると問題がでてきます、
DVDはSD画像といわれていて、ハイビジョンテレビで再生すると恐ろしく画質が劣化するらしい、
つまり、ハイビジョンにはフルハイビジョンとハーフハイビジョンと解像度の細かさでさらに二つに
わけられてるんだけど、最近のトレンドである、フルハイビジョンにすればさらにSD画像が汚くなると、
こういうわけです、テレビを選ぶという大任をまかされてしまったからには、嫁さんが楽しみにしていたテレビでDVDをみてえらくがっかりする姿を想像すると、とても重要なんです。
じゃ、どうすればいいか?っていうと
アップコンバータ付きのDVD再生機をつかえばええってことになる、ここでなにをえらぶかっていうと、
有名どころでいうとPS3・・・・、ゲーム機?ておもうかもしれませんが、巷ではこいつのDVD再生能力は高性能らしくて、めっちゃいいらしい、あと、松下のDIGA、こいつにも美画質エンジンとかいうのがついていてそれなりにいいらしい、ただし、PS3と比べると二倍ぐらい値段が高い。
画質に関してはどっちがどの程度いいのかは確認しようがないんですが、PS3のほうが綺麗なんやろなぁ、ておもってます、ただしPS3には問題があって
1 録画ができない
2 消費電力が高い
2の消費電力が高いっては、100歩ゆずって我慢するとして、録画ができないってのが問題、テレビの録画もしたいので、録画機能のついたレコーダを別に買うのはかなりもったいない。
そういうわけで、選ぶテレビは
録画機能付きのテレビとなるわけで、、
そうなると、選択肢はかなり少なくなり
東芝のREGZAか、日立のWOOOぐらいになっちゃうんですよねぇ、困った。
日立のWOOOでええやんておもうけど、どうやら日立のWOOOはインターレース形式による描画らしく、PS3と相性がわるい、こりゃあかんです。。
消去法で東芝REGZAになっちゃうわけですが、僕はけっこうテレビでスポーツ番組もよくみるので液晶でほんといいかなぁあ、とか目が疲れやすいちゃうかなぁと迷うわけです。
機能は東芝のREGZAにしよ、おもってたんだけど、今は、
もう録画機能はいらん、、から、パナのVIERA TH-42PX70にしよかなぁ、とまた迷ってるしだいです。
※なんで録画?
実は、7月の23日から、WOWOWでスターウォーズが全部放送されるらしく、しかもこれ全部ハイビジョン、めっちゃ画質きれいです、再放送らしく、店頭で録画してたやつやってたけど、感動もんです。
録画してあとでゆっくりみよおもってんやけど。
まず、選ぶポイントとして、使うシチュエーションから一番よいものをというスタンスで選んでいるのですが。
1 DVDをしょっちゅうみるので、DVDの画質がよいこと。
2 42インチ以上
3 予算は30万
4 綺麗
5 TVの録画をする。
というもんです、割りと一般的だとおもうんですが、選び始めると問題がでてきます、
DVDはSD画像といわれていて、ハイビジョンテレビで再生すると恐ろしく画質が劣化するらしい、
つまり、ハイビジョンにはフルハイビジョンとハーフハイビジョンと解像度の細かさでさらに二つに
わけられてるんだけど、最近のトレンドである、フルハイビジョンにすればさらにSD画像が汚くなると、
こういうわけです、テレビを選ぶという大任をまかされてしまったからには、嫁さんが楽しみにしていたテレビでDVDをみてえらくがっかりする姿を想像すると、とても重要なんです。
じゃ、どうすればいいか?っていうと
アップコンバータ付きのDVD再生機をつかえばええってことになる、ここでなにをえらぶかっていうと、
有名どころでいうとPS3・・・・、ゲーム機?ておもうかもしれませんが、巷ではこいつのDVD再生能力は高性能らしくて、めっちゃいいらしい、あと、松下のDIGA、こいつにも美画質エンジンとかいうのがついていてそれなりにいいらしい、ただし、PS3と比べると二倍ぐらい値段が高い。
画質に関してはどっちがどの程度いいのかは確認しようがないんですが、PS3のほうが綺麗なんやろなぁ、ておもってます、ただしPS3には問題があって
1 録画ができない
2 消費電力が高い
2の消費電力が高いっては、100歩ゆずって我慢するとして、録画ができないってのが問題、テレビの録画もしたいので、録画機能のついたレコーダを別に買うのはかなりもったいない。
そういうわけで、選ぶテレビは
録画機能付きのテレビとなるわけで、、
そうなると、選択肢はかなり少なくなり
東芝のREGZAか、日立のWOOOぐらいになっちゃうんですよねぇ、困った。
日立のWOOOでええやんておもうけど、どうやら日立のWOOOはインターレース形式による描画らしく、PS3と相性がわるい、こりゃあかんです。。
消去法で東芝REGZAになっちゃうわけですが、僕はけっこうテレビでスポーツ番組もよくみるので液晶でほんといいかなぁあ、とか目が疲れやすいちゃうかなぁと迷うわけです。
機能は東芝のREGZAにしよ、おもってたんだけど、今は、
もう録画機能はいらん、、から、パナのVIERA TH-42PX70にしよかなぁ、とまた迷ってるしだいです。
※なんで録画?
実は、7月の23日から、WOWOWでスターウォーズが全部放送されるらしく、しかもこれ全部ハイビジョン、めっちゃ画質きれいです、再放送らしく、店頭で録画してたやつやってたけど、感動もんです。
録画してあとでゆっくりみよおもってんやけど。
2007年06月25日
マンション買いました
やっとこさ、契約が終わりました、まだ引渡しの手続きがあるので完了とはいえない?
だけど、もう後戻りはできないです。
で買ったマンションは、垂水の駅から徒歩15分のマンションです、広さは89平米となかなか広いです、とくに玄関が広くて開放的なところが気に入ってます、あと、備品がけっこうよく、トイレなんかおしゃれなお手洗いと鏡がついてます、平成3年ものなんでバブリー。
いらないものとして有線放送がついてるところはなんとか契約解除したいところだけど。
引渡しは7月3日、来週ですねぇ、住民票をうつさねば、なんでも、引渡し前に住民票をうつしちゃうと税金がやすくなる裏技があるとか、
7月3日か、、、7月1日に淡路でガッツ祭りがあるのだが、、
おお、それと、ずっと悩んでいたテレビ、ほぼ買うやつきまりました、
レグザの42Z2000ちゅうやつです。
だけど、もう後戻りはできないです。
で買ったマンションは、垂水の駅から徒歩15分のマンションです、広さは89平米となかなか広いです、とくに玄関が広くて開放的なところが気に入ってます、あと、備品がけっこうよく、トイレなんかおしゃれなお手洗いと鏡がついてます、平成3年ものなんでバブリー。
いらないものとして有線放送がついてるところはなんとか契約解除したいところだけど。
引渡しは7月3日、来週ですねぇ、住民票をうつさねば、なんでも、引渡し前に住民票をうつしちゃうと税金がやすくなる裏技があるとか、
7月3日か、、、7月1日に淡路でガッツ祭りがあるのだが、、
おお、それと、ずっと悩んでいたテレビ、ほぼ買うやつきまりました、
レグザの42Z2000ちゅうやつです。
2007年06月10日
引越し計画中
なんだかんだといいつつ、垂水のマンションを買う方向で決定しそうです、
今週、本契約?
引渡しは7月の中旬なので、引越しと一緒に新調する家具・家電製品をみにいってきました。
で、いまめっちゃ悩んでいるのがテレビです。
いま19インチのブラウン管なので、でっかいテレビを買う予定なんですが、
プラズマなのか液晶なのかめっちゃなやんでます、テレビ買うひとは、みなさんこれで悩んでいらっしゃるとおもいますが、僕も同じです。
最近、松下から37インチ、42インチのプラズマがでてるので、お店にいったらこれらをプッシュされましたはたしてこれ、いいの?
セールストークじゃないんかなぁ、と疑ってます。
さらに、フルハイビジョンか、ハイビジョンか、、というところでも悩んでます、
さらにさらに、DVDレコーダか、HDレコーダか、、
ビエラにしてビエラリンクが一番簡単な選択肢なんだけど、それでいいんのかどうか、よーわからんです。
今週、本契約?
引渡しは7月の中旬なので、引越しと一緒に新調する家具・家電製品をみにいってきました。
で、いまめっちゃ悩んでいるのがテレビです。
いま19インチのブラウン管なので、でっかいテレビを買う予定なんですが、
プラズマなのか液晶なのかめっちゃなやんでます、テレビ買うひとは、みなさんこれで悩んでいらっしゃるとおもいますが、僕も同じです。
最近、松下から37インチ、42インチのプラズマがでてるので、お店にいったらこれらをプッシュされましたはたしてこれ、いいの?
セールストークじゃないんかなぁ、と疑ってます。
さらに、フルハイビジョンか、ハイビジョンか、、というところでも悩んでます、
さらにさらに、DVDレコーダか、HDレコーダか、、
ビエラにしてビエラリンクが一番簡単な選択肢なんだけど、それでいいんのかどうか、よーわからんです。
Posted by ひじりん at
17:12
│Comments(4)
2007年06月04日
垂水 再燃
垂水の星が丘のマンションを商談開始しました、値段交渉うまくいくでしょうか?
ところで、星が丘ってどういうところなんでしょう、駅から徒歩18分とエライ遠いくせに駐車場は西明石の駅前の相場と同じってどういうこと。
追記:
土曜日に、メバリングいったけど、チビメバのみで、あたりも渋すぎてもう終わったのかなぁ、、と思わざるをえない結果でした、そろそろほかにスイッチしよか、、それとも、もう一回やってみるか。
ところで、星が丘ってどういうところなんでしょう、駅から徒歩18分とエライ遠いくせに駐車場は西明石の駅前の相場と同じってどういうこと。
追記:
土曜日に、メバリングいったけど、チビメバのみで、あたりも渋すぎてもう終わったのかなぁ、、と思わざるをえない結果でした、そろそろほかにスイッチしよか、、それとも、もう一回やってみるか。
2007年05月27日
イカ不発
5/27
14:54 18:01 +4.0
21:23 23:49 -2.5
あぁ、、ミスった、日付見間違えて、出撃
今日はアオリの調査にATEにいってきたのですが、潮が早い上に風もありと、コンディション悪かったので早々に退却、おかしいなぁ、なんで潮があんなにはやいんだろうと確認してみると2006年。。。
他、明石の中古マンション2件閲覧
舞子から徒歩8分の物件:
間取り悪、駅から8分は無理、近場にスーパーがない。
西明石駅から徒歩3分の物件:
真下に駅、フキンキが暗い、筒型なので外に面してない部屋の採光がほとどんどなし。
なかなかいい物件がみつかりません。
14:54 18:01 +4.0
21:23 23:49 -2.5
あぁ、、ミスった、日付見間違えて、出撃
今日はアオリの調査にATEにいってきたのですが、潮が早い上に風もありと、コンディション悪かったので早々に退却、おかしいなぁ、なんで潮があんなにはやいんだろうと確認してみると2006年。。。
他、明石の中古マンション2件閲覧
舞子から徒歩8分の物件:
間取り悪、駅から8分は無理、近場にスーパーがない。
西明石駅から徒歩3分の物件:
真下に駅、フキンキが暗い、筒型なので外に面してない部屋の採光がほとどんどなし。
なかなかいい物件がみつかりません。
2007年05月26日
久々20UP
5/25 転流 19:05 最大 21:45 -2.2
AHON 22:30 17前後 2
5/26 転流 00:29 最大 03:57 +3.3
AHOH 00:40 17前後 多数
AHOJ 01:30 17前後 5
AHOJ 02:50 21.5
すえひろがりさんと、スルメやるつもりが、なぜかメバルに、イカの予定だったので転流の時間を全然考えないでやってました、でも後で確認してみると転流の時間と関係がありそうなデータが取れた。
時間を正確に記録していないので間違ってるかもしれないけど。
#備考
AHON で、イカのかわりにメバルをやりだしたのは俺、だけど、あたりはあるもののなかなか食ってくれない、こりゃ渋いなぁとおもっていたところ、すえひろがりさんが参加、あっさりと17,8センチをゲットされて、かなりテンションダウン、、俺って、、、
気を取り直してやると、僕もちょいサイズダウンしたものをゲットでき、それが火種となって、今日はメバリングをとことんやるモードへスイッチオン、
西から東へ、ジュゴンへと転々と歩いてきました、結果メバルは結構つれたわけで、スイッチはいるととまらないですねぇ、、ヤバイです、、気がついたら朝の3時まわっていました。
今日は天気がええなぁ、昼間にちょいと散歩していたら、めっちゃ気になるポイントを発見、なかなか人が入れるような場所じゃないので外から全然きづかなかったけど面白そうな場所。
今度?今夜?偵察にいきたい。
すえひろがりさんのところを借用
AHON 22:30 17前後 2
5/26 転流 00:29 最大 03:57 +3.3
AHOH 00:40 17前後 多数
AHOJ 01:30 17前後 5
AHOJ 02:50 21.5
すえひろがりさんと、スルメやるつもりが、なぜかメバルに、イカの予定だったので転流の時間を全然考えないでやってました、でも後で確認してみると転流の時間と関係がありそうなデータが取れた。
時間を正確に記録していないので間違ってるかもしれないけど。
#備考
AHON で、イカのかわりにメバルをやりだしたのは俺、だけど、あたりはあるもののなかなか食ってくれない、こりゃ渋いなぁとおもっていたところ、すえひろがりさんが参加、あっさりと17,8センチをゲットされて、かなりテンションダウン、、俺って、、、
気を取り直してやると、僕もちょいサイズダウンしたものをゲットでき、それが火種となって、今日はメバリングをとことんやるモードへスイッチオン、
西から東へ、ジュゴンへと転々と歩いてきました、結果メバルは結構つれたわけで、スイッチはいるととまらないですねぇ、、ヤバイです、、気がついたら朝の3時まわっていました。
今日は天気がええなぁ、昼間にちょいと散歩していたら、めっちゃ気になるポイントを発見、なかなか人が入れるような場所じゃないので外から全然きづかなかったけど面白そうな場所。
今度?今夜?偵察にいきたい。
2007年05月20日
StarCraftII??
ブリがスタクラ2を発表したようだ、MMOとかいううわさあったけどRTSでよかった、こりゃ楽しみ。
WC3と同様にHeroを導入してくるのか気になるところ。
http://www.starcraft2.com/
WC3と同様にHeroを導入してくるのか気になるところ。
http://www.starcraft2.com/
2007年05月20日
スルメ
5/20 19:04 22:38 +6.3(中潮) AHO
10:10 メバル 16 メバトロ+トップ+オレンジ
10:20 メバル 15 メバトロ+トップ+オレンジ
10:30 メバル 13 メバトロ+トップ+オレンジ
イカ釣れず、カス回避のためメバルをやるが小物ばかり、ニデチが横で20UPを釣っていた。
10:10 メバル 16 メバトロ+トップ+オレンジ
10:20 メバル 15 メバトロ+トップ+オレンジ
10:30 メバル 13 メバトロ+トップ+オレンジ
イカ釣れず、カス回避のためメバルをやるが小物ばかり、ニデチが横で20UPを釣っていた。
2007年05月20日
スルメイカ
5/19 18:10 21:49 +6.9(大潮) AHO
19:50 スルメ 20 エギ3
20:50 スルメ18 エギ3
21:10 スルメ18 エギ3
21:50 メバル16 メバトロ+トップ+グリーン
22:30 メバル17 メバトロ+トップ+オレンジ
22:40 メバル17 メバトロ+トップ+オレンジ
20センチのはメスだったのか卵もってた、トップをこつこつをしゃくる感じ。
久々のエギだったのでうまく操作できなくて残念。
19:50 スルメ 20 エギ3
20:50 スルメ18 エギ3
21:10 スルメ18 エギ3
21:50 メバル16 メバトロ+トップ+グリーン
22:30 メバル17 メバトロ+トップ+オレンジ
22:40 メバル17 メバトロ+トップ+オレンジ
20センチのはメスだったのか卵もってた、トップをこつこつをしゃくる感じ。
久々のエギだったのでうまく操作できなくて残念。
2007年05月15日
いざ、垂水へ
今商談中のマンションですが、今週末に本契約の予定。
正直、バスで6分の場所なので駅から遠いのが気は乗らないのだけど、1月からずっと探していてなかなか見つからないのでこの辺で妥協せんといかんのかなぁと思ってます。
このマンション、地下に3畳ほどのトランクルームがあるので便利そうです、多分そこには釣り道具を収納するだろうなぁ。
また、垂水は駐車場にこまっていてなかなか釣りにいけない場所だったので住んじゃえばちょこちょこいけそうです、アジュール舞子や、その隣の海岸あたりは人気スポットなので楽しみです。
また、垂水というのは鹿児島にもある地名なのでなんとなく親近感わきますね。
眺めはなかなかいいです、丘の上にあって8階にになります、といっても斜面にたっているので、8階といっても地面がみえてますが。
垂水に住んでる人、このブログみてるとはおもいませんが、垂水のいいところあったら教えてください。
正直、バスで6分の場所なので駅から遠いのが気は乗らないのだけど、1月からずっと探していてなかなか見つからないのでこの辺で妥協せんといかんのかなぁと思ってます。
このマンション、地下に3畳ほどのトランクルームがあるので便利そうです、多分そこには釣り道具を収納するだろうなぁ。
また、垂水は駐車場にこまっていてなかなか釣りにいけない場所だったので住んじゃえばちょこちょこいけそうです、アジュール舞子や、その隣の海岸あたりは人気スポットなので楽しみです。
また、垂水というのは鹿児島にもある地名なのでなんとなく親近感わきますね。
眺めはなかなかいいです、丘の上にあって8階にになります、といっても斜面にたっているので、8階といっても地面がみえてますが。
垂水に住んでる人、このブログみてるとはおもいませんが、垂水のいいところあったら教えてください。
2007年05月13日
ログ
4/27(若潮)22:00 転流20:43 最強23:26 -3.0 チビメバ多数(CF)
5/1(大潮) 22:29 転流23:24 最強01:50 -3.4 20センチメタルジグで2回立て続けにくる、チビメバ多数(EO)
5/5(中潮) 20:30 転流18:15 最強21:53 +6.0 トップ(ほかにも20UPあり19:50頃)23センチ(WO)
5/12 (若潮)00:06 転流23.19 最強01:46 -3.4 15センチのミニメバが2匹釣れたのみであとは全然(WO)
5/13(中潮)02:00 転流02:01 最強05:06 +4.2(22:45 -3.4)17センチ多数(WE)
5/1(大潮) 22:29 転流23:24 最強01:50 -3.4 20センチメタルジグで2回立て続けにくる、チビメバ多数(EO)
5/5(中潮) 20:30 転流18:15 最強21:53 +6.0 トップ(ほかにも20UPあり19:50頃)23センチ(WO)
5/12 (若潮)00:06 転流23.19 最強01:46 -3.4 15センチのミニメバが2匹釣れたのみであとは全然(WO)
5/13(中潮)02:00 転流02:01 最強05:06 +4.2(22:45 -3.4)17センチ多数(WE)
2007年05月10日
家->会社->家
今日も客先で打ち合わせ、移動に2時間半もかかるので打ち合わせは月曜日か水曜日か木曜日がいい、なぜかって雑誌がかえるので暇がつぶせる。
意図的?にこのあたりに予定をいれてもらうようにしてたりして。
フリーターの話がかいてあったわけだが、、
漫画にかいてあったような生活なら僕の会社にきてほしいなぁ、とここで募集告知
仕事: ソフトウェア開発
年齢: 若いほどよい
経験: 不問
性別: 不問
学歴: 不問
根性: 必要
面接: あり(僕は教えるのが厳しいらしいので、ついてこれそうかどうか判断するため)
仕事: 仕事ができるようになるまでは勉強、その間は時給制(年齢を考慮した金額)
明日は、釣りいきてぇなあ。
意図的?にこのあたりに予定をいれてもらうようにしてたりして。
フリーターの話がかいてあったわけだが、、
漫画にかいてあったような生活なら僕の会社にきてほしいなぁ、とここで募集告知
仕事: ソフトウェア開発
年齢: 若いほどよい
経験: 不問
性別: 不問
学歴: 不問
根性: 必要
面接: あり(僕は教えるのが厳しいらしいので、ついてこれそうかどうか判断するため)
仕事: 仕事ができるようになるまでは勉強、その間は時給制(年齢を考慮した金額)
明日は、釣りいきてぇなあ。
2007年05月10日
今日は夏?
暑い、汗だく、めっちゃシャツが汗臭い、加齢臭じゃないよね?
GWあけて最初の客先へ行ってきました、9月末Eの仕事を4っつばかりやれそうな話なので今期は期待できそう、去年の今頃は動くに動けず悶々としていたので今年は調子いい?
ただ、仕事は入ってきてもこなせる人間がいないので全部拾うことできんやろなぁ、もっと人をいれたい、、、
いまマンション購入の話が進んでいて、商談中、うまくいけば6月の中旬には越せるかもしれない、夏は引越しに仕事にめちゃ忙しくなりそうだ。
だけど一番頭がいたいのは7月末の父母の会の夕涼み会だったりして、あぁ、、週末が憂鬱ー
GWあけて最初の客先へ行ってきました、9月末Eの仕事を4っつばかりやれそうな話なので今期は期待できそう、去年の今頃は動くに動けず悶々としていたので今年は調子いい?
ただ、仕事は入ってきてもこなせる人間がいないので全部拾うことできんやろなぁ、もっと人をいれたい、、、
いまマンション購入の話が進んでいて、商談中、うまくいけば6月の中旬には越せるかもしれない、夏は引越しに仕事にめちゃ忙しくなりそうだ。
だけど一番頭がいたいのは7月末の父母の会の夕涼み会だったりして、あぁ、、週末が憂鬱ー
2007年05月06日
2007年05月06日
GW終盤にいってきました
GWの前もぽつぽついっていたのですがGWにはいって和歌山の親戚の家に遊びにいってきたのでけっこうばたばたしてました、んで、昨日かえってきて、早速今日はいつもの場所へ。
久々?でもないんだけど、久々な気分です、明石ではこの場所が一番水が綺麗だとおもうし潮もよく動いているので安心して食べれるポイントなので僕のお気に入りです。
というわけで、いつもの場所のいつものポイントへ、
最初はメタルジグ(5g、リトルビッツ、グリーン)から、先端から丁寧に探っていくと、数等目でモソッというあたりがあったのでちょいとおくってフッキング、結構軽い、あげてみると17センチでした、多分そうだとおもうのだけどメタルジグで釣ると、ジグヘッドよりも重さを感じないし引きも弱いきがします。
15センチ前後になると、ほんと小魚?ていう感じの引きなんですが。
釣れるっということがわかったので同じ要領でビシュッっと投げると、ブチッーーーー
といって、ラインがきれちゃいました、、
このPEまいてから一ヶ月ほどたつのでもうやばいのかもしれないです、、めっちゃ高いジグ(500円ほど)をあっさりとロストしてしまい、かなりブルー・・・・・
しょうがないので、ラインを組みなおしてでもって同様のメタルジグをセット(3g、リトルビッツ、オレンジ)、釣れる、釣れる、釣れる、とこころに念じながら(これ大事)キャストしてると、またもやもそ?っとあたりあったので、ビシィーっとフッキングさせると、おっ?こんどはさっきより引くぞ?
といってもそれほど重くはないのですが、抜きあげてみるとさっきよりは大きく20センチの茶メバルでした、こりゃ持ち帰りです、メタルジグで20UPは初めてつるのでちょっとうれしい、記念に写真を撮って、さらに同様のパターンで探るのですが、ここからしばらくなーんもつれない。
今日は干潮ぎみなんで、水深は1メートルそこそこ、だからわざわざボトムに落とす必要もないとおもうので、ここはあきらめて、メバトロをセッティング(FS、ゼロヘッド、スクリューテールグラブ白)
さっきがトップだったので、今度はちょいしたのレンジをイメージする形で探ります、足元、手前、奥という形で1メートル感覚で探っていくと、またもやもそもそ、、と、少しおくってビシィっとフッキング!
フィネがぐぃーーーんと曲がります、こりゃでかい??ドラグがガリガリいいます、数回巻くとジリジリ、数回巻くとジリジリっと、なかなか寄ってきません、数分格闘したのちやっと寄ってきたのでエィっと抜きだすと、久々の大物、23センチの茶メバルでした。
それがこいつ
携帯なので画質悪ー
めっちゃうれしいです、23センチは前回の淡路以来の久々の大物です、今年は去年とちがってメバル運がいいらしいです。
調子でてきました、二匹目のどじょーはおらんかぁ?とさっきと同様にビシィと投げると、ブチィーーー、またきれた、、、アカン、、このPEかなり劣化してる、、
FSのメバトロ、ロストしたぁ、、、、(500円前後+ジグヘッド)痛いぃーーー
しっかし、ここでやめたくないしなぁぁ、、とおもうので仕方なく、ライン組直して、Fのメバトロに.75gのジグヘッド、緑のスクリューをつけてキャストするも、あたりがぴたりとやみました、、でもって南風も強くなってきたので、風裏に移動、ここですえひろがりさんに、戦果報告を・・・(メール送信&電話+自慢?)
風裏にいくとエサ師が4人ほどおり占拠されておりました、脇のほうでちょいとやってみたのですが、
子メバルが3匹ほど釣れた程度でいまいちだったので今日は退却です、
しかし、全体としてメバルの活性はあがってる?
久々?でもないんだけど、久々な気分です、明石ではこの場所が一番水が綺麗だとおもうし潮もよく動いているので安心して食べれるポイントなので僕のお気に入りです。
というわけで、いつもの場所のいつものポイントへ、
最初はメタルジグ(5g、リトルビッツ、グリーン)から、先端から丁寧に探っていくと、数等目でモソッというあたりがあったのでちょいとおくってフッキング、結構軽い、あげてみると17センチでした、多分そうだとおもうのだけどメタルジグで釣ると、ジグヘッドよりも重さを感じないし引きも弱いきがします。
15センチ前後になると、ほんと小魚?ていう感じの引きなんですが。
釣れるっということがわかったので同じ要領でビシュッっと投げると、ブチッーーーー
といって、ラインがきれちゃいました、、
このPEまいてから一ヶ月ほどたつのでもうやばいのかもしれないです、、めっちゃ高いジグ(500円ほど)をあっさりとロストしてしまい、かなりブルー・・・・・
しょうがないので、ラインを組みなおしてでもって同様のメタルジグをセット(3g、リトルビッツ、オレンジ)、釣れる、釣れる、釣れる、とこころに念じながら(これ大事)キャストしてると、またもやもそ?っとあたりあったので、ビシィーっとフッキングさせると、おっ?こんどはさっきより引くぞ?
といってもそれほど重くはないのですが、抜きあげてみるとさっきよりは大きく20センチの茶メバルでした、こりゃ持ち帰りです、メタルジグで20UPは初めてつるのでちょっとうれしい、記念に写真を撮って、さらに同様のパターンで探るのですが、ここからしばらくなーんもつれない。
今日は干潮ぎみなんで、水深は1メートルそこそこ、だからわざわざボトムに落とす必要もないとおもうので、ここはあきらめて、メバトロをセッティング(FS、ゼロヘッド、スクリューテールグラブ白)
さっきがトップだったので、今度はちょいしたのレンジをイメージする形で探ります、足元、手前、奥という形で1メートル感覚で探っていくと、またもやもそもそ、、と、少しおくってビシィっとフッキング!
フィネがぐぃーーーんと曲がります、こりゃでかい??ドラグがガリガリいいます、数回巻くとジリジリ、数回巻くとジリジリっと、なかなか寄ってきません、数分格闘したのちやっと寄ってきたのでエィっと抜きだすと、久々の大物、23センチの茶メバルでした。
それがこいつ

めっちゃうれしいです、23センチは前回の淡路以来の久々の大物です、今年は去年とちがってメバル運がいいらしいです。
調子でてきました、二匹目のどじょーはおらんかぁ?とさっきと同様にビシィと投げると、ブチィーーー、またきれた、、、アカン、、このPEかなり劣化してる、、
FSのメバトロ、ロストしたぁ、、、、(500円前後+ジグヘッド)痛いぃーーー
しっかし、ここでやめたくないしなぁぁ、、とおもうので仕方なく、ライン組直して、Fのメバトロに.75gのジグヘッド、緑のスクリューをつけてキャストするも、あたりがぴたりとやみました、、でもって南風も強くなってきたので、風裏に移動、ここですえひろがりさんに、戦果報告を・・・(メール送信&電話+自慢?)
風裏にいくとエサ師が4人ほどおり占拠されておりました、脇のほうでちょいとやってみたのですが、
子メバルが3匹ほど釣れた程度でいまいちだったので今日は退却です、
しかし、全体としてメバルの活性はあがってる?
2007年04月22日
今週末は風つよ
4月21日 土曜日 6時~2時
風速7~8M プチ台風並み
メバルももうすこししたらぜんぜんつれなくなる、そうおもうといてもたってもいられずいってきました、メンツはニデチさんと二人で明石周辺。
どこも風が強いので当初は大蔵でやる予定だったのを急遽変更しチビメバいじめにフェリー乗り場近辺の風裏に陣取ったわけですが。
結果、大爆釣です、トータルで4,50匹はつれたとおもう、5箇所ほどポイントを変更したけどいくとこいくとこつれました、といってもサイズは10センチ~17センチとキープサイズじゃないのですが、また港内の魚は食す気にはなれませんけどね。
仕掛けですが、僕はジグヘッド0.7gにビームスティックの1.5インチの緑、もしくはメバトロフロートタイプに、リーダーを1Mぐらいつけて頭に上記ジグヘッド、それからメタルジグ(リトリビッツオレンジ)です、メタルジグで釣ったのは今回はじめてですが、釣ったときの手ごたえはジグヘッドのほうが面白いでした、でもジグヘッドでつれた魚はどれも15UPなのでサイズアップしてます。
それと、ニデチさんの仕掛けがおもしろい、彼はフロートを極めるといってましたが、フロートの下のリーダーは40センチほどしかつけてないので超トップ、しかしこれが意外と釣れる、僕が結果だせないポイントでもしっかりつってました、さすがです。
4月22日 日曜日 10時~2時
風速7~8M さらにプチ台風並み
先日は結局風はやみませんでした、今日はやむでしょう?
とおもったので再度いってきました、今日はこの風でも大蔵いきます、なにせ食べれる魚を釣りたいですから。
現場についたけどやっぱ風つよい、まっすぐたっていられません、しかし今日はあきらめず、昨日活躍したメタルジグをつけて風にむかってうつ、しかし、風やっぱつよいです、押し戻されてあっというまに足元に、こりゃいかんなぁ、、南風ってのが最悪です。
どこかいい場所はないのかと歩いているとなんとか風上に立てる場所を発見、ここならなんとかいけるぞ、と、早速はじめます、ここでもメタルジグ、ビュン、クルクルクルクル、ビュン、クルクルクルクルというもののうまくいきません、なぜかというと浮遊しているワカメがあるためジグにからまってしまうからです、投げてまいていると数Mとで藻に絡まる感触があるので、こりゃアカン。
ここはメバトロですなと思いさっすぐリグして投げると、いきなりココンと大きなアタリ、ドラグがガリガリっています、こりゃデカイ?フィネが月明かりの下きれいに弧を描きます、風の影響もありますけど気持ちいいー、サーフなのでランディングも楽々、ひきあげてみると21.5cmのガシラでした(絶対20UPあるとおもったけど家ではかったら20センチ?死後硬直が取れて再度計ると21.5cmでした微妙)、ガシラのくせによーひきますね。
その後も、盛んにアタリはあるもののうまく乗せれずにストレスたまりまくり、今つかってるのは真っ直ぐというジグヘッドなんですが、これは他のと比べるとフッキングが甘い気がします、じゃなんでつかうのかというと、ワームの差し替えが楽なんですよねぇ。
ちなみに僕が使うのはは0.75、1.5(ストロング)、2.0(ストロング)です。
その後、すえひろがりさんにメールしつつ、状況確認してみるとあちらでは、23センチのメバルがあがっているとか、あちらは好調ですねぇ、こちらも上向きになってきているので釣ってやるぞと気合いれました。
さらにしぶとくやっていると、ちょっとモワっとしたので、ばらさないように少し送る、そのあとフッキングと丁寧に応対すると今度こそうまくフッキングしてくれました、ドラグがガリガリいいます、先ほどのガシラと違ってけっこう暴れます、パワーは同程度だけど暴れっぷりがちがうな、今度こそメバル?
ランディングしてみて納得、20UPのメバルでした久々なのでうれしいです、これで明日の晩のオカズは確保できました、だけど、まだアタリはあるので、しぶとくいきます、ここ最近大蔵ではこういうことがぜんぜんなかったですから、あきらめずにやってると、またコツンときましたさっきのものよりやや小さいかなぁ?
つれたのは20センチのガシラでした、ここのガシラはけっこう引きます、サーフだからでしょうか、ちょっと遠めの潮目にキャスト、風に乗るで50Mは軽く飛びます、巻くのが大変です、手首がつかれます、そして今度はメバル?のような大きなアタリ、くるくるくるけっこうひく?大きい?なかなか寄らない、、
あたったポイントが遠すぎたか、、ちょっと余裕をもたせながらまいていると、ボロッ、、と突然軽くなってしまった、、、くやしーー><ばれた、
その後、数度バラシ、15センチ前後のメバルもちょこちょこと釣れたりもしたのですが、さすがに疲れてきたので、本日は終了ーです。
結果
21.5 ガシラ(卵あり)
20.5 メバル
17.5 メバル
20.0 ガシラ(卵あり)
明日の晩は煮付けに決定
#カメラを先日ジェットコースターで落としてしまい大破、そのため写真はありません。
風速7~8M プチ台風並み
メバルももうすこししたらぜんぜんつれなくなる、そうおもうといてもたってもいられずいってきました、メンツはニデチさんと二人で明石周辺。
どこも風が強いので当初は大蔵でやる予定だったのを急遽変更しチビメバいじめにフェリー乗り場近辺の風裏に陣取ったわけですが。
結果、大爆釣です、トータルで4,50匹はつれたとおもう、5箇所ほどポイントを変更したけどいくとこいくとこつれました、といってもサイズは10センチ~17センチとキープサイズじゃないのですが、また港内の魚は食す気にはなれませんけどね。
仕掛けですが、僕はジグヘッド0.7gにビームスティックの1.5インチの緑、もしくはメバトロフロートタイプに、リーダーを1Mぐらいつけて頭に上記ジグヘッド、それからメタルジグ(リトリビッツオレンジ)です、メタルジグで釣ったのは今回はじめてですが、釣ったときの手ごたえはジグヘッドのほうが面白いでした、でもジグヘッドでつれた魚はどれも15UPなのでサイズアップしてます。
それと、ニデチさんの仕掛けがおもしろい、彼はフロートを極めるといってましたが、フロートの下のリーダーは40センチほどしかつけてないので超トップ、しかしこれが意外と釣れる、僕が結果だせないポイントでもしっかりつってました、さすがです。
4月22日 日曜日 10時~2時
風速7~8M さらにプチ台風並み
先日は結局風はやみませんでした、今日はやむでしょう?
とおもったので再度いってきました、今日はこの風でも大蔵いきます、なにせ食べれる魚を釣りたいですから。
現場についたけどやっぱ風つよい、まっすぐたっていられません、しかし今日はあきらめず、昨日活躍したメタルジグをつけて風にむかってうつ、しかし、風やっぱつよいです、押し戻されてあっというまに足元に、こりゃいかんなぁ、、南風ってのが最悪です。
どこかいい場所はないのかと歩いているとなんとか風上に立てる場所を発見、ここならなんとかいけるぞ、と、早速はじめます、ここでもメタルジグ、ビュン、クルクルクルクル、ビュン、クルクルクルクルというもののうまくいきません、なぜかというと浮遊しているワカメがあるためジグにからまってしまうからです、投げてまいていると数Mとで藻に絡まる感触があるので、こりゃアカン。
ここはメバトロですなと思いさっすぐリグして投げると、いきなりココンと大きなアタリ、ドラグがガリガリっています、こりゃデカイ?フィネが月明かりの下きれいに弧を描きます、風の影響もありますけど気持ちいいー、サーフなのでランディングも楽々、ひきあげてみると21.5cmのガシラでした(絶対20UPあるとおもったけど家ではかったら20センチ?死後硬直が取れて再度計ると21.5cmでした微妙)、ガシラのくせによーひきますね。
その後も、盛んにアタリはあるもののうまく乗せれずにストレスたまりまくり、今つかってるのは真っ直ぐというジグヘッドなんですが、これは他のと比べるとフッキングが甘い気がします、じゃなんでつかうのかというと、ワームの差し替えが楽なんですよねぇ。
ちなみに僕が使うのはは0.75、1.5(ストロング)、2.0(ストロング)です。
その後、すえひろがりさんにメールしつつ、状況確認してみるとあちらでは、23センチのメバルがあがっているとか、あちらは好調ですねぇ、こちらも上向きになってきているので釣ってやるぞと気合いれました。
さらにしぶとくやっていると、ちょっとモワっとしたので、ばらさないように少し送る、そのあとフッキングと丁寧に応対すると今度こそうまくフッキングしてくれました、ドラグがガリガリいいます、先ほどのガシラと違ってけっこう暴れます、パワーは同程度だけど暴れっぷりがちがうな、今度こそメバル?
ランディングしてみて納得、20UPのメバルでした久々なのでうれしいです、これで明日の晩のオカズは確保できました、だけど、まだアタリはあるので、しぶとくいきます、ここ最近大蔵ではこういうことがぜんぜんなかったですから、あきらめずにやってると、またコツンときましたさっきのものよりやや小さいかなぁ?
つれたのは20センチのガシラでした、ここのガシラはけっこう引きます、サーフだからでしょうか、ちょっと遠めの潮目にキャスト、風に乗るで50Mは軽く飛びます、巻くのが大変です、手首がつかれます、そして今度はメバル?のような大きなアタリ、くるくるくるけっこうひく?大きい?なかなか寄らない、、
あたったポイントが遠すぎたか、、ちょっと余裕をもたせながらまいていると、ボロッ、、と突然軽くなってしまった、、、くやしーー><ばれた、
その後、数度バラシ、15センチ前後のメバルもちょこちょこと釣れたりもしたのですが、さすがに疲れてきたので、本日は終了ーです。
結果
21.5 ガシラ(卵あり)
20.5 メバル
17.5 メバル
20.0 ガシラ(卵あり)
明日の晩は煮付けに決定
#カメラを先日ジェットコースターで落としてしまい大破、そのため写真はありません。