2007年05月06日
GW終盤にいってきました
GWの前もぽつぽついっていたのですがGWにはいって和歌山の親戚の家に遊びにいってきたのでけっこうばたばたしてました、んで、昨日かえってきて、早速今日はいつもの場所へ。
久々?でもないんだけど、久々な気分です、明石ではこの場所が一番水が綺麗だとおもうし潮もよく動いているので安心して食べれるポイントなので僕のお気に入りです。
というわけで、いつもの場所のいつものポイントへ、
最初はメタルジグ(5g、リトルビッツ、グリーン)から、先端から丁寧に探っていくと、数等目でモソッというあたりがあったのでちょいとおくってフッキング、結構軽い、あげてみると17センチでした、多分そうだとおもうのだけどメタルジグで釣ると、ジグヘッドよりも重さを感じないし引きも弱いきがします。
15センチ前後になると、ほんと小魚?ていう感じの引きなんですが。
釣れるっということがわかったので同じ要領でビシュッっと投げると、ブチッーーーー
といって、ラインがきれちゃいました、、
このPEまいてから一ヶ月ほどたつのでもうやばいのかもしれないです、、めっちゃ高いジグ(500円ほど)をあっさりとロストしてしまい、かなりブルー・・・・・
しょうがないので、ラインを組みなおしてでもって同様のメタルジグをセット(3g、リトルビッツ、オレンジ)、釣れる、釣れる、釣れる、とこころに念じながら(これ大事)キャストしてると、またもやもそ?っとあたりあったので、ビシィーっとフッキングさせると、おっ?こんどはさっきより引くぞ?
といってもそれほど重くはないのですが、抜きあげてみるとさっきよりは大きく20センチの茶メバルでした、こりゃ持ち帰りです、メタルジグで20UPは初めてつるのでちょっとうれしい、記念に写真を撮って、さらに同様のパターンで探るのですが、ここからしばらくなーんもつれない。
今日は干潮ぎみなんで、水深は1メートルそこそこ、だからわざわざボトムに落とす必要もないとおもうので、ここはあきらめて、メバトロをセッティング(FS、ゼロヘッド、スクリューテールグラブ白)
さっきがトップだったので、今度はちょいしたのレンジをイメージする形で探ります、足元、手前、奥という形で1メートル感覚で探っていくと、またもやもそもそ、、と、少しおくってビシィっとフッキング!
フィネがぐぃーーーんと曲がります、こりゃでかい??ドラグがガリガリいいます、数回巻くとジリジリ、数回巻くとジリジリっと、なかなか寄ってきません、数分格闘したのちやっと寄ってきたのでエィっと抜きだすと、久々の大物、23センチの茶メバルでした。
それがこいつ
携帯なので画質悪ー
めっちゃうれしいです、23センチは前回の淡路以来の久々の大物です、今年は去年とちがってメバル運がいいらしいです。
調子でてきました、二匹目のどじょーはおらんかぁ?とさっきと同様にビシィと投げると、ブチィーーー、またきれた、、、アカン、、このPEかなり劣化してる、、
FSのメバトロ、ロストしたぁ、、、、(500円前後+ジグヘッド)痛いぃーーー
しっかし、ここでやめたくないしなぁぁ、、とおもうので仕方なく、ライン組直して、Fのメバトロに.75gのジグヘッド、緑のスクリューをつけてキャストするも、あたりがぴたりとやみました、、でもって南風も強くなってきたので、風裏に移動、ここですえひろがりさんに、戦果報告を・・・(メール送信&電話+自慢?)
風裏にいくとエサ師が4人ほどおり占拠されておりました、脇のほうでちょいとやってみたのですが、
子メバルが3匹ほど釣れた程度でいまいちだったので今日は退却です、
しかし、全体としてメバルの活性はあがってる?
久々?でもないんだけど、久々な気分です、明石ではこの場所が一番水が綺麗だとおもうし潮もよく動いているので安心して食べれるポイントなので僕のお気に入りです。
というわけで、いつもの場所のいつものポイントへ、
最初はメタルジグ(5g、リトルビッツ、グリーン)から、先端から丁寧に探っていくと、数等目でモソッというあたりがあったのでちょいとおくってフッキング、結構軽い、あげてみると17センチでした、多分そうだとおもうのだけどメタルジグで釣ると、ジグヘッドよりも重さを感じないし引きも弱いきがします。
15センチ前後になると、ほんと小魚?ていう感じの引きなんですが。
釣れるっということがわかったので同じ要領でビシュッっと投げると、ブチッーーーー
といって、ラインがきれちゃいました、、
このPEまいてから一ヶ月ほどたつのでもうやばいのかもしれないです、、めっちゃ高いジグ(500円ほど)をあっさりとロストしてしまい、かなりブルー・・・・・
しょうがないので、ラインを組みなおしてでもって同様のメタルジグをセット(3g、リトルビッツ、オレンジ)、釣れる、釣れる、釣れる、とこころに念じながら(これ大事)キャストしてると、またもやもそ?っとあたりあったので、ビシィーっとフッキングさせると、おっ?こんどはさっきより引くぞ?
といってもそれほど重くはないのですが、抜きあげてみるとさっきよりは大きく20センチの茶メバルでした、こりゃ持ち帰りです、メタルジグで20UPは初めてつるのでちょっとうれしい、記念に写真を撮って、さらに同様のパターンで探るのですが、ここからしばらくなーんもつれない。
今日は干潮ぎみなんで、水深は1メートルそこそこ、だからわざわざボトムに落とす必要もないとおもうので、ここはあきらめて、メバトロをセッティング(FS、ゼロヘッド、スクリューテールグラブ白)
さっきがトップだったので、今度はちょいしたのレンジをイメージする形で探ります、足元、手前、奥という形で1メートル感覚で探っていくと、またもやもそもそ、、と、少しおくってビシィっとフッキング!
フィネがぐぃーーーんと曲がります、こりゃでかい??ドラグがガリガリいいます、数回巻くとジリジリ、数回巻くとジリジリっと、なかなか寄ってきません、数分格闘したのちやっと寄ってきたのでエィっと抜きだすと、久々の大物、23センチの茶メバルでした。
それがこいつ

めっちゃうれしいです、23センチは前回の淡路以来の久々の大物です、今年は去年とちがってメバル運がいいらしいです。
調子でてきました、二匹目のどじょーはおらんかぁ?とさっきと同様にビシィと投げると、ブチィーーー、またきれた、、、アカン、、このPEかなり劣化してる、、
FSのメバトロ、ロストしたぁ、、、、(500円前後+ジグヘッド)痛いぃーーー
しっかし、ここでやめたくないしなぁぁ、、とおもうので仕方なく、ライン組直して、Fのメバトロに.75gのジグヘッド、緑のスクリューをつけてキャストするも、あたりがぴたりとやみました、、でもって南風も強くなってきたので、風裏に移動、ここですえひろがりさんに、戦果報告を・・・(メール送信&電話+自慢?)
風裏にいくとエサ師が4人ほどおり占拠されておりました、脇のほうでちょいとやってみたのですが、
子メバルが3匹ほど釣れた程度でいまいちだったので今日は退却です、
しかし、全体としてメバルの活性はあがってる?
Posted by ひじりん at 00:08│Comments(3)
│釣果
この記事へのコメント
う~ん、電話もらった時にどんだけ行こうと悩んだか・・・。
GWは海見てませ~ん!
GW明け、今日やっと僻地から帰ってきましたので今夜あたり出撃しようかな?と考え中♪
GWは海見てませ~ん!
GW明け、今日やっと僻地から帰ってきましたので今夜あたり出撃しようかな?と考え中♪
Posted by すえひろがり at 2007年05月09日 13:15
おつでーす
今日の潮の流れだと、23:30~0:30(±10分)がよいかもしれません、最近は釣れたときの時間をメモっているので、それをもとにした予想ですが。
僕もいきたいですが、無理だろうなぁ、、、
ちょっとジャブ打ってみようとはおもいますが。
今日の潮の流れだと、23:30~0:30(±10分)がよいかもしれません、最近は釣れたときの時間をメモっているので、それをもとにした予想ですが。
僕もいきたいですが、無理だろうなぁ、、、
ちょっとジャブ打ってみようとはおもいますが。
Posted by てら at 2007年05月09日 16:31
押忍!
アドバイスありがとうございました!
あれからポコポコ釣れました。
結果、23cm2匹、22cm1匹、21cm2匹、20cm1匹の計6匹お持ち帰りしました♪
SSダダ巻きスローでトップでした。
メタルは投げれませんでした(悲)
明日、ブログ書きます!
アドバイスありがとうございました!
あれからポコポコ釣れました。
結果、23cm2匹、22cm1匹、21cm2匹、20cm1匹の計6匹お持ち帰りしました♪
SSダダ巻きスローでトップでした。
メタルは投げれませんでした(悲)
明日、ブログ書きます!
Posted by すえひろがり at 2007年05月10日 02:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。